SSDのデフラグ

サブPCが遅くなったと嘆いていましたが、最近プチフリまで発生するようになりました。
以前Windows標準のデフラグをためしてみましたが、ほとんど効果は感じられず。
http://d.hatena.ne.jp/flying_monkey/20111207
しかもSSDは書き込み回数が決まっているため、デフラグは寿命を縮めかねないのでやらない方がいいという意見もあります。
その反面やるべきとの考え方も。
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
SSDはディスクではないので、ファイルが断片化しても物理的には読み書き速度は落ちないのですが、一部のSSDランダムリードは速度低下がないが、ランダムライトに速度低下が見られるそうな。
これに対し、デフラグをすることで書き込み速度が上がるためPCのもっさりが解消するとか。
どうせXPのサポートも後2年ということで、Defragglerというフリーソフトをダウンロードして実施。
ちなみにSSDデフラグのポイントはWindows標準のデフラグツールを使わないことが重要だそうだ(効果が小さい)。
なんだか引っかかりは減ったような気がしますが、劇的ではなし。
タスクマネージャをチェックしたところ、どうやらNASの管理ソフトが常にCPUの50%を占有してるっぽい。
明日対策を講じてみるか。